たびがらす×足袋の裏にようこそ!筆者の白足袋坊主です。
当サイトでは、日本の伝統的な履き物である『足袋』にフォーカスを当て、
足袋に関する有益な情報を発信して行く予定です。
どうしてこのサイトを開設したのか、利用するにあたっての注事項等をまとめてみましてたので、
一読して頂けたら幸いです。
目次
たびがらす(足袋烏)とは
”たびがらす” とは、その環境に属さない者という意味を持つ日本語です。
そのことから、変わりの者 のことを皮肉った表現でもあります。
足袋を履いて街に出かけ、足袋を履いて汗を流す。
そんな当たり前が、当たり前でない現代社会に生きる
足袋愛好家のことを、たびがらす(旅烏)という言葉に
足袋という文字を当て、『たびがらす(足袋烏)』と表現しました。
当サイトは、これから足袋を履いてみたい人や、
足袋を好んで履く人がひとりでも多く増えるような場と、
足袋について語り合える場を作りたいという想いで立ち上げました。
足袋の裏とは
足袋の裏とは、その名の通り足袋底(たびぞこ)のことです。
日常生活で注視することの少ない足袋の裏。
足袋の知識や情報の在処(ありか)と、
たびがらす(足袋烏)=足袋愛好家のマイノリティ性を、
足袋の裏という目の届きにくい部分に重ね合わせ、
足袋の裏と表現しました。
足袋烏@tabigarasu3について
たびがらす×足袋の裏をご利用になる皆さまに、くれぐれも注意していただきたいことがあります。
それは、作家の*足袋烏@tabigarasu3*氏との関係性です。
当サイトがたびがらす(足袋烏)と表現している関係上、
足袋烏@tabigarasu3 氏と、しっかりと区別する必要があると考え、
この場を借りて説明することにしました。